top of page

定期演奏会当日の楽器の譲渡について<2024年11月15日改訂>

更新日

2024年11月15日

<定期演奏会での楽器の譲渡について> OB会会員の皆様には、日頃よりOB会活動にご理解とご協力を頂き心より感謝申し上げます。 前回プロムナードコンサートに引き続き、OB,OGの皆さまの使わなくなった楽器、またそれに付随する物品等を近響OB会が仲介役となり円滑に現役生に無償で届けていくイベントを近畿大学文化会交響楽団の第60回定期演奏会の時に行います。また、「演奏会に多くのOB・OGの皆様のご来場して欲しい」との意味も含んでおりますので宜しくお願いします。 【日時】 2024年12月21日(土)  14:30開場から15:00開演までの間と演奏会終了後暫くの間に受け付けます。 【場所】 八尾プリズムホール 大ホール 【方法】 1.別紙譲渡品申出書(添付ファイル)記入、下記アドレスへ送信 2.演奏会開演前もしくは終演後にOB会ブースまで持参 ※定期演奏会当日にお持ちになれない方は、その旨を記載して送信ください。別途OB会より授受方法を相談させて頂きます。 <返信用アドレス> kinkyoobogkai@gmail.com (今回からこのメールアドレスでお願いします。今送られてきているメールアドレスです。) 【譲渡品の基準】 ① 譲渡する物品はすべて無償であること。 ② 楽器は使える状態であること。 <弦楽器> ・弦や弓の毛の劣化が見当たれば譲渡する者が交換を済ませておく。 ・弦楽器の弓も可とするが、毛替えが必要であれば譲渡する者が楽器屋で毛替えを済ませておく。 <管楽器> ・管楽器はマウスピースが無くてもよい。 ・木管楽器のタンポの劣化が見られたら交換を済ませておく。 <打楽器> ・基本小物楽器、スティック、マレット系 等 ③ どの楽器も本体を守れる状態のケースを付けるようにする ④ 楽器以外でも、楽器ケース、譜面台、チューナー、楽譜(スコア含む)、指揮棒等   劣化なく譲渡者が美品状態と判断すれば譲渡の対象とする。(これらの管理リストは作成しない) ⑤ 譲渡済の物は基本返却、キャンセルは不可とする 【管理】(主にOBによる) 楽器管理リストを作成、またシール等でリストと紐づけをし、現役生とも情報を共有する。 譲渡が行われた際に申出書、管理リストを写真にとっておく  /////////////////////////////////////////////////////////// 《 演奏会案内 》 近畿大学文化会交響楽団 第60回定期演奏会 日程:12/21(土) 14:30開場、15:00開演 場所:八尾市文化会館プリズムホール 曲目 Op. シベリウス「カレリア序曲」 Sub. チャイコフスキー「くるみ割り人形組曲」 Main チャイコフスキー「交響曲第2番」
バイオリンショップ

© 2022近畿大学文化会交響楽団OBOG会

bottom of page